论坛风格切换切换到宽版
» 您尚未 登錄  注冊
  • 35387阅读
  • 72回复

日語12個月的?h字 [复制链接]

上一主题 下一主题
只看该作者 70 发表于: 2006-10-07
RE: 日語12個月的?h字
原文由 冷羽ひとり 发表:
そうそう、そして皐月のほうが多く使われてるさ。


特別に名前とするとき。

例えば,SRの俵屋さつき,FBの草摩さつき。

さつきは五月を書けますし,皐月も書けます
凑起30个花币就去换FTP流量。

我是永远的穷人
只看该作者 71 发表于: 2008-02-11
RE: 日語12個月的?h字
睦月  年のはじめ、正月になって家族が仲睦まじく日々を過ごすということに由来

如月  暖かさで一度脱いだ着物を寒の戻りのお陰で着直さなければならない、「衣更衣」が語源といわれる

弥生  草木がだんだん芽吹く月であることを意味する、「弥(いや)生(おい)」が変化したものといわれている

卯月  卯の花が咲くことから、稲の苗を植える「植月」から、種が萌芽する「産み月」から、といった説がある。

皐月  苗代(なわしろ)から早苗を取って、田に移し変える時期であることから「早苗月」と呼ばれ、それが詰まったとされる。

水無月 梅雨明けで水が少ないからという説と、稲作の大切な作業がほぼ終わり「皆尽した月」が詰まった説がある。

文月  稲穂がよく膨らむ「稲膨らむ月」だからという説、詩歌の文を供える七夕にちなんだという説などがある。

葉月  木々の葉がそろそろ落ちる頃だからという説と、秋を知らせる雁が渡ってくる「初来月」という説がある。

長月  秋が深まって、夜の時間が長くなることを指したといわれる。他にも「稲刈月」を略したという説もある。

神無月 全国の神が話し合いのため、出雲国に集まる月だからという説が有力、ゆえに出雲では「神在月」と呼ばれる。

霜月  「奥義抄」のなかに「霜降る月というを謝れり」という記述がある通り「霜降る月」が変化したとされる。

師走  師とは僧のこと、僧が各所でお経を上げるため走り回った「師走り月」という呼び方に由来している。
鳴かぬなら鳴かせてみせよう ほととぎす
只看该作者 72 发表于: 2008-04-07
RE: 日語12個月的?h字
又多學到了好多東西

這些詞也滿常看到了!!
快速回复
限1000 字节
 
上一个 下一个